自分の気持ちや状態を第一優先で整えるのって超大事!

どうも!

らしさ育成伴走者/笑顔プロデューサー
かずみんです。

今回は、
前回のラストで予告していた

「人間関係×相手方向矢印」

について語ろうかなと
思ってたんですが

直近であらためて
学んだことがあったので

そちらに内容を変更します。

直近のプライベートなことを語れる
メルマガならでは、ですね。笑

あ、もちろん!

「人間関係×相手方向矢印」
についても後日書くので、

しばしお待ちを。

※ちなみに…
前回のバックナンバーはこちらから

いやーーー。

ここ最近、
めちゃくちゃ落ちてたんですよ。

一つ上手くいかないことがあると、
次々に想定外のトラブルが
起こっちゃうもんですね。

今回、結論から話すなら、

「自分の気持ちや状態を
 第一優先で整えるのが超大事」

これです。

もう、色んなところで、
何度も何度も語ってるんですけどね。

あらためて思ったわけです。

早く整えていかないと、
泣きっ面に蜂状態になります。

ここから身の上話に入るんで、
長いのしんどいなーって方は
ここだけでも持って帰ってください。

「自分のゴキゲン、マジ大事」

というわけで、
語らせてください。

==========

母親業が難しく感じて、
定期的にメンタルを
落としたりするんですが

今回は
ホルモンバランス状態も悪かったのか
結構心身ともにドカンと落ちまして。

でね、

落ちてたんで、
回復のために夕方からベッドで
寝込んでたんですよ。

そしたら、子ども達が騒ぎ出して。

なんだなんだ?と
ベッドから起きてみたら
「防犯警報」が鳴ってました。

( ゚д゚)<え、どういうこと?

なんかね、
興味本位で家の防犯ボタンを
押しちゃったみたいで。

なかなか爆音でブザー音が鳴り出して
試行錯誤でなんとか
その音は止められたんですが

防犯警報は止まってない感じ。

どうやって解除するんだろうと
マンション内設備の分厚い説明書集を
引っ張り出して

防犯装置の説明書確認したら
「解除方法はDVDをご確認ください」
ですって。

え、ウチ、
DVD見る設備ないんですけど。

オワタ/(^o^)\

防犯設備とにらめっこしながら
いろんなボタン押してみたりして

何とか解除できないかと
頑張ってたんですが、

もう途中から

「もう、わからんわ^^」
「夫の帰りを待とう^^」

って半分なりかけたところで、

ピンポーーーーン

なんか、嫌な予感。

ドア開けたら、
ALS〇Kの人が立ってました。

オワタ/(^o^)\(2回目)

誤報を説明して、
いっぱい謝って、

解除方法を教えてもらって、
帰っていただきました。

管理人室も発報音で
うるさかったかもな…。

マジで申し訳ない。

解除方法もね、
あんなに苦戦して
いじくりまわしてたのに、

ピッと押して、プッと押したら
解除できたんです。

2クリックですよ。

あんなに四苦八苦した私は…
あの時間は…何だったんだ?

何でわかんなかったんだ??

静かに機器と
向き合ってたんですが、

内心テンパってたんでしょうね。

10年ぐらいここに住んでるんですけど、
こんなレアな初体験が
メンタル落ちてる今なの、なんで?泣

まぁ、そうそうないトラブルですよ。

他にもね、
4年ぐらい使ってたスマホを落として、
画面バッキバキに割れたりね。

まさに、泣きっ面に蜂。

状態が落ちてると、
想定外のトラブルが起きやすいんだなって
痛感した次第です。

==========

スピリチュアルだか量子力学だか
どっちでもいいんですが、

「波動が上がる」とか
「波動が下がる」とか

そういうのって
事実としてあるんだろうなって思います。

調子がいい時って、
不思議と面白いご縁が繋がったり、

予想しなかった
楽しそうなことに参加できたり、

楽しいな~ってなってる間に
いつの間にかサクサク物事が
進んでたりするものです。

逆に、

落ちてるとしんどいことが
不思議と続くもの。

注意散漫になって、
ふだんしないようなミスしたり、

周囲の人がイライラしやすくなってて
自分もそこに影響されちゃったり、

「ツイてないな…」ってことが
なぜか増えます。

なので、

「いつもよりメンタル落ちてるな」
と気づいたら、

一刻も早く、
せめてマイナス状態から脱して
ゼロに戻せるよう

自分を整えることって超絶大事ですね。

自分のごきげんを取るための
具体的なアクションを

日頃からたくさん
ストックしておくといいなって
個人的には思います。

ちなみに私は、

深呼吸すること。
寝ること。
音楽を聴くこと。
歌うこと。
散歩に行って太陽を浴びること。
スイーツを買って食べること。
子どもにハグしてもらうこと。

ありのままの感情を
書き出したり、
打ち込んだりすること。

ちょっと元気になったら、
家族以外と話すこと。

気が向くなら、
本を読むことやゲームをすること。

このあたり、サッと思い浮かびますね。

ぜひあなたも、
「ごきげんを整えるアクション」
考えてみてくださいね。

私はようやく通常に戻ってきたので、
このまま安定に持っていきます…!!

むむぅ…

眠前の花粉症のお薬で
毎朝スッキリ起きにくいのも

あんまり調子良くない理由の
一つなんだろうなぁなんて思う

今日この頃なのでした。(´Д`)

というわけで、今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県神戸市在住のフリーランス。
福祉の現場で約6年勤務後、妊娠出産のため退職。在宅で収益を得るべくインターネットを使ったビジネスを学び、実践。2019年、幼少期から好きだった「絵を描くこと」を活かし、本格的に「色鉛筆アニメーション」としてサービス提供を開始。色鉛筆で描かれたイラストを使ったアニメーション動画制作やポップなキャラクターを軸としたオリジナルキャラクター制作、似顔絵制作、アイコン制作など数々の仕事のご依頼を受ける。

2023年春、さらに充実した毎日を求め、本当にやりたいことを見つけるために「自己理解プログラム」を受講し、修了。価値観や得意、好きなことを洗い出した結果、本当にやりたいことは「対話を通じて、自己実現を応援する」ことだと判明。それに伴い、2023年秋~対話サービスを開始。延べ50名を超える方々との対話し、ポジティブな気持ちで自己実現に向けて前進するためのサポートを行っている。

twitter:https://twitter.com/smile__min__
note:https://note.com/smile__min__/likes
instagram:https://www.instagram.com/kazumin0831/?hl=ja

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次