「意識の矢印」をどこに向ける?「ありのままの自分」で本領発揮できる方法

どうも!

らしさ育成伴走者/笑顔プロデューサー
かずみんです。

先日、初めてのチャレンジをしました。

スライドを使って、
伴走サービスの事前セッションに
臨んだんです。

今までは資料も何も準備なく、
対話を自由に深めていくような
フリースタイルでした。

(ふだんのセッションと同じ)

初めてのことって、
やっぱ緊張しますよね。

事前セッション決まったときは
「ついに来たかー…!」
とソワソワしてました。

日が近づいてくるごとに緊張度UP。

「上手くできるかな」

「喋るの得意じゃないし、
 プレゼンみたいなの苦手やしな…」

「何か変な風に思われたら嫌だな」

スライドは、
誰でも応用効くような形に
していたんですが、

日が迫ってきて、
ふとひらめいたんです。

「ヒアリングシートでいただいていた
 情報をスライドに落とし込んで、

 どんなこと聞きたいかも書き込んで

 その人専用のオリジナルスライド
 にしてみたら話しやすいかも?」

ひらめいた通り、
スライドを作り込んでみました。

そしたら、

「あ、なんか、いつもみたいに
 緊張せず対話できる気がしてきた」

不思議とそう思えたんです。

作り終えて、
練習してみたんですけど

もうそれまでの
不安や緊張感はありませんでした。

(気合は大分入ってたけどw)

本番も、
いつもの私らしく
のびのびと対話を深めることが
できたし、

とても喜んでいただいたようで、
ありがたいことに今後も
ご縁が継続できる結果になりました。

===========

何が起きたのか?

これ、「意識の矢印」が

「自分」から「相手」に
変わったんです。

「どう思われるかな?」
「失敗したらどうしよう…」
「上手く喋れないかも」
「上手くやらなきゃ」

これ、
全部意識が自分方向になってますよね。

相手に向いてないんです。

自分方向に意識が集中すると、
そりゃ緊張しますよ。

でも、

いつもの対話みたいに、
全力で「相手」に意識を向ければいい

そう気づいたときに、
緊張がなくなり、自然とありのままで
いられるようになったわけです。

 「せっかく来て下さったんだから、
 絶対何か持って帰ってもらえるよう、

 期待してくださってるものを
 提供できるよう、

 喜んでもらえるように準備しよう!」

「伴走させていただけるかどうかは
 二の次!どっちでもいいや!」
(これはあんま良くないかもw)

そんな視点に切り替わると、
一気に不安感がなくなりました。

本番も、自分らしい言葉が
スラスラ出てきたし、

いつもの快適な対話空間を
作ることができました。

そして、

結果的に「伝わる」話し方ができ、
喜んでもらうこともできました。

意識の矢印を相手方向に向ける。
「相手に届ける」ことに集中する。

ほんのちょっとの視点の切り替えで
心の余裕って生まれるんだなぁという
気づきでした。

これって、
プレゼンや発信だけじゃなく、
人間関係でも同じなのかもなと
思ったり。

最近、めちゃくちゃ人間関係に
恵まれているなと思うように
なったんですが、

そうなれたのは、
相手方向に矢印が向いているから

…という感じがしますね。

この辺、
また後日のメルマガで
書いてみようかなぁと思います。

というわけで、今回は以上です!
ありがとうございました🎶
(・∀・)ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県神戸市在住のフリーランス。
福祉の現場で約6年勤務後、妊娠出産のため退職。在宅で収益を得るべくインターネットを使ったビジネスを学び、実践。2019年、幼少期から好きだった「絵を描くこと」を活かし、本格的に「色鉛筆アニメーション」としてサービス提供を開始。色鉛筆で描かれたイラストを使ったアニメーション動画制作やポップなキャラクターを軸としたオリジナルキャラクター制作、似顔絵制作、アイコン制作など数々の仕事のご依頼を受ける。

2023年春、さらに充実した毎日を求め、本当にやりたいことを見つけるために「自己理解プログラム」を受講し、修了。価値観や得意、好きなことを洗い出した結果、本当にやりたいことは「対話を通じて、自己実現を応援する」ことだと判明。それに伴い、2023年秋~対話サービスを開始。延べ50名を超える方々との対話し、ポジティブな気持ちで自己実現に向けて前進するためのサポートを行っている。

twitter:https://twitter.com/smile__min__
note:https://note.com/smile__min__/likes
instagram:https://www.instagram.com/kazumin0831/?hl=ja

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次